
通信くさぶえ 1041号
ニンジンを播種しました! 7月に入ってから、ニンジンやゴボウの畑に太陽熱養生処理を行ってきました。なかなか晴れ間が続かず、もう少し温...
ニンジンを播種しました! 7月に入ってから、ニンジンやゴボウの畑に太陽熱養生処理を行ってきました。なかなか晴れ間が続かず、もう少し温...
今年の梅雨入りは早い?遅い? これまで梅雨前線の北上が早く、九州地方から関東地方の梅雨入りは平年より早い予報でしたが、ここにきて平年...
今年の梅雨入りは平年よりも早まりそうです。 なかなかすっきりと晴れる日が少なくて、風がまだまだ冷たい日が多く、鳴き始めたばかりのエゾ...
激しい寒の戻りです。 3月22日(火)の20cm近くの積雪に引き続き、先週は寒さが戻ってきました。4月2日(土)には最低気温がマイナ...
気温が高い10月になりそうです。 台風16号は東よりの進路になったため、本州には上陸せず、大きな災害は起こさずに通り過ぎていき、ホッ...
露地で越冬したホーレンソウに代わります。 今週からは、露地で冬を越してきたホーレンソウをお届けさせていただきます。昨年10月に種子播...
小松菜や水菜が発芽してきました! 前回の通信で紹介した、改良した育苗台の上で小松菜、水菜、ミックスレタスなどの種子が発芽してきました...
電気温床を改良しました! 先週末は春のような暖かさで、畑の雪も消えかけましたが、日曜日の夜から少し雪が降りだし、月曜日の朝には薄っす...
間引きカブをお届けさせていただきます。 日中は汗ばむような日もありますが、朝晩は寒くなってきて、最低気温が10℃を下回る日も出てきま...
雨の合間を縫って太陽熱養生処理を行いました。 雨が多く、野菜に病気が広がりつつあります。農作業もなかなか捗りません。雨の合間を縫って...
浅間山が噴火しました。 ご存じのように、7日の夜に長野、群馬県境の浅間山で小規模な噴火が発生しました。噴火は2015年6月19日以来...
連日の猛暑です。 梅雨明け以降、一転して猛暑となっています。雨が降らず、農作業は進みますが、この暑さは身体に堪えます。畑も乾いてきて...
雨が多くて困ります。 このところ雨の日が多いです。降る時にはスコールのように強い雨が降り、畑に水たまりが出来るほどです。「雷3日」と...
暑さは和らぎましたが・・・ 真夏のような暑さは少し落ち着いてきましたが、30日(木)には最低気温が3.6℃まで下がり、霜注意報が出ま...
今週も寒いです。 今週も10日(水)頃に真冬並みの寒さがやって来るようです。そのため、10日(水)お届け分は普通便(陸便)でお届けさ...