通信くさぶえ 1141号

今週中頃には梅雨明けとなりそうです。

 先週は梅雨末期の雨の日が続きました。全国的に見ると、西日本などでは大雨となった所もありましたが、農園の周りではゲリラ雷雨のような激しい雨は少なく、最近では珍しく、弱い雨が降り続くことが多かったです。天気を見ながら農作業を進めてきましたが、今週中頃には夏の高気圧が張り出してきそうで、梅雨明けとなりそうです。

 そして、梅雨明けと共に暑さが戻ってきて、猛暑となる予報です。いよいよ夏本番がやって来ます。

トウモロコシの周りに電気柵を設置しました。

 最初のトウモロコシの実が大きくなってきました。もうそろそろ収穫の時期を迎えそうです。お客様に食べていただくトウモロコシをハクビシンたちに取られないように、トウモロコシ畑の周りに電気柵を設置しました。センサーで暗くなると電流が流れるようになっていて、野生動物の侵入を防ぎます。

 お届けするトウモロコシは第1果ですが、トウモロコシの第2果を小さいうちにヤングコーンとして楽しむことも出来ます。写真の真ん中に写っている大きい実が第1果で、左下に見えるのが第2果です。

 今年はこの時期の葉物野菜に虫害が目立つので、代わりにヤングコーンをお届けさせていただきます。皮をむいて、さっと湯がいて食べてみてください。サラダに散らしたり、炒めたりしても美味しいです。皮つきのまま、塩、コショウ、オリーブオイルでグリルしたら美味しかったです!

news1141

露地栽培のミニニンジンと小ネギが出来てきました!

 いつもはハウスで栽培して春からお届けしているミニニンジンと小ネギですが、今年は少しずらして露地で栽培してみました。除草に手こずりましたが、無事に育ってきました!

 普通のニンジンや長ネギが収穫出来るようになるには、もうしばらく先になりますので、これから少しずつお届けさせていただきます。