通信くさぶえ 1086号

梅雨の中休みです。

 先週末は梅雨の中休みとなり、いきなり気温が上がりました。関東では最高気温が35℃まで上がったところもあったようですが、農園のある標高1,000m近い高冷地でも28℃くらいまで上がりました。この変化の激しさには野菜も人もなかなかついていけません来週中頃から梅雨空に戻りそうなので、この晴れ間を有効に使おうと、熱中症に気を付けて、水分補給をしながら農作業を進めています。

タマネギを全て収穫しました!

 先週から葉を切り落とした新タマネギをお届けさせていただいておりますが、この週末の天気の良い時に一気に収穫を終えることが出来ました。春の暖かさもあって、いつも以上に生育の良かったタマネギは一体どれぐらいの収量になるのだろうか、とても楽しみにしていました。

 収穫は、1畝に4条のタマネギが植わっていて、2条ずつ分けて引き抜き、並べていき、葉を切り落としていきます。大きいタマネギが多く、くっつけて並べていくのですが、2列では並べきれないほどの収量でした。

 収量は900kg超え、これまでで一番の豊作となりました。昨年とほぼ作付け面積は変わっていませんが、昨年の収量の倍以上です!隣の畑のベテラン農家さんにも「よくとれたね~」と褒めていただきました。

 秋にタマネギ苗を植えて、越冬してこの時期に収穫する栽培は一般的ですが、標高1,000m近い高冷地で冬場の雪が少ない当地では、冬の間にマルチが剥がれてしまったり、土が凍みてタマネギの根が切られて抜けてしまったり、となかなか安定して栽培出来ず、いろいろと栽培方法を試行錯誤してきました。

 ここ数年は安定して栽培出来る手応えを感じるようになってきましたが、天候のおかげもあって、これまでにない出来となりました。今年は、タマネギをいつも以上にお届けさせていただきますので、お楽しみください!

news1086

ミニニンジンが出来てきました!

 葉物野菜が多くなるこの時期に、葉物野菜以外に出来るものが欲しくて、ミニニンジンや小ネギをハウスで栽培しています。

 ミニニンジンは、寒い時期の直播きとなり、しっかりと発芽させるのに苦労しています。ハウスの周りにはまだ雪があるような時期なので、水やりも大変です。今年は、少し播種時期を遅らせて、水やりもいつも以上にしっかりと行ったおかげで、発芽率も良く、いつも以上に順調に育ってきました!

 ミニニンジンは、生でポリポリ食べても美味しいです。さっと火を通しても柔らかく食べられると思います。葉も天ぷらにしたり、刻んでパセリ代わりしたりして使ってみてください。今週から少しずつお届けさせていただきますので、ご賞味ください。