
通信くさぶえ 410号
「スーパー雑草」、知ってますか?(つづき) 前回、「スーパー雑草」はアメリカでも深刻な問題になっていることを紹介しましたが、アメリカ南東部...
「スーパー雑草」、知ってますか?(つづき) 前回、「スーパー雑草」はアメリカでも深刻な問題になっていることを紹介しましたが、アメリカ南東部...
「スーパー雑草」、知ってますか? 9月7日放送の「クローズアップ現代」で、除草剤が効かない「スーパー雑草」が各地で急増している問題を取り上...
もうすっかり秋の気配です。 このところ、朝晩めっきり冷え込むようになってきました。昼間は残暑が厳しい日もありますが、それでも空気はさわやか...
ようやく雨が降りました。 7月は雨続きで夏野菜の調子が良くなくて、「早く暑い夏よ、来い!」と願っていました。8月に入って、ようやく夏らしい...
今年のトウモロコシ、枝豆について・・・ この夏は全国的にも冷夏の影響が出ているようで、野菜の値段もかなり上がってきています。くさぶえ農園で...
旬をおいしく キュウリ (前回のキュウリのQちゃんのレシピに足りない部分がありました。) 前回の材料の昆布が抜けていました。申し訳ありま...
旬をおいしく キュウリ 今までお届けしてきたハウス栽培のキュウリが収穫後期を迎えています。少々成り疲れてきて曲がり果や尻太り果が多くなっ...
なかなか夏の暑さがやってきません・・・ 毎日、梅雨のような天気が続いていて、なかなか夏の暑さがやってきません。長野地方気象台によると、7...
タヌキがトウモロコシを食べています・・・ 前号に書きましたが、今年のハウスのトウモロコシは今までにない出来具合なのですが、そのトウモロコ...
いつもより早くトウモロコシをお届けします! トウモロコシは、毎年ご好評をいただいている野菜の一つですが、標高千mのくさぶえ農園では露地栽培...
新ジャガイモをお届けします! 今週から新ジャガをお届けします。新ジャガならではの風味をお楽しみください。 今年のジャガイモの生育は良好で...
くさぶえ農園の土づくり ⑤ これまで難しい話を続けてきましたが、今回で終わりとしてまとめてみたいと思います。 くさぶえ農園で取り組んでい...
くさぶえ農園の土づくり ④ 先日、農園が始まった頃から野菜を食べていただいているお客様より嬉しい感想が寄せられました。 「(前略)昨年か...
ミニキャベツをお届けしたいのですが・・・ 前号にミニキャベツのことを書きましたが、いざ収穫してみると、軟腐病が広がっていました。キャベツ...
くさぶえ農園の土づくり ③ 今回はミネラル資材についてです。ミネラルとは、有機物を構成している炭素、水素、チッソ、酸素以外の生体にとって欠...