今年の夏は暑いのでしょうか?
今週、来週は気温が高くなる日が多そうです。今年の春は足早にやって来そうですが、この夏はどうなるのでしょうか?
気象庁によると、今年も夏の気温は平年並みか平年よりも高く、暑くなるそうです。ラニーニャ現象は終息して、エルニーニョ現象が発生する可能性がありますが、現時点では夏の天候への大きな影響はなさそうです。また、梅雨の期間及び夏の期間の降水量は、全国的に平年並みの予想となっています。
ただ、エルニーニョ現象が発生して、その影響が大きくなった場合には、夏の後半に太平洋高気圧が勢力を弱めて、日本列島に湿った空気が流れ込みやすくなるかもしれません。
酷暑も厳しいですが、雨が多い夏も夏野菜の生育が心配です。先の読めない天気ですが、今年も夏野菜がたくさんとれるような夏になって欲しいものです。
今週から8品目でのお届けとさせていただきます。
例年、この時期から8品目でのお届けに切り替えさせていただいております。その分、野菜の状況を見ながら、小松菜や水菜、レタス類、ニンジンなど数品目をいつもより少し増量させていただきます。
増量して欲しい野菜などありましたら、お気軽にご連絡ください。出来る限り対応させていただきます。よろしくお願いいたします。
オークレタスのお届けが始まります!
毎年、この時期に緑と赤のオークレタスを栽培しています。オークレタスのように結球しないレタスは寒さにも強いため、越冬栽培が可能です。この時期にハウスでオークレタスが栽培できるようになったおかげで、周年出荷が可能になったと言っても過言ではありません。
今年は寒さが厳しく、生育が遅れていましたが、ようやく育ってきました。少しずつお届けさせていただきます。緑の野菜が少なくなってくる時期で、貴重なレタスになると思います。水菜や千切りにしたニンジンや大根などと合わせてサラダで召し上がってみてください。
農園の隣の林からフクロウの声が聞こえるようになりました!
毎年のように、農園の周りの林からフクロウの声が聞こえてきていたのですが、昨年はあまり聞くことがありませんでした。農園から離れた所に行ってしまったのかな、と寂しかったのですが、先週末から農園を挟んで両隣の林からフクロウの声が聞こえてきました!
これから産卵のシーズンを迎えるので、産卵場所を求めて移動してきたのでしょうか?5月頃には雛が巣立ちの時期になるそうです。雛の鳴き声は、親鳥の鳴き声とは全然違って、どんな獣が鳴いているのか、と驚くような鳴き声です。
フクロウがすぐ近くに棲んでいることは豊かな自然が近くにあることだと、とても嬉しく思っています。