台風11号が北上していきます。
最初はそれほど発達しないと言われていた台風11号は巨大な台風に発達して迷走しながら、沖縄本島や先島諸島に激しい雨風をもたらしました。その後、東シナ海を北上してきていて、6日(火)には九州が暴風域に入りそうです。また、台風から離れたところでも非常に激しい雨が降る恐れがあるそうです。線状降水帯の発生する地域も出てきそうで、とにかく災害を引き起こすような事態にならないことを祈っています。
枝豆をお届けさせていただきます。
今週から枝豆をお届けさせていただきます。枝豆の「湯あがり娘」は、茶豆風味の美味しい枝豆です。この時期限定の夏の味わいをお楽しみください。
枝豆は毎年ご好評をいただいていますし、僕も大好物なのですが、出荷作業に毎年手間取っているため、今年は作付けを減らしました。
例年のように枝葉を付けたままでの出荷では、虫食いの実や傷んだ葉などを取り除く作業に時間がかかっていました。
昨年は大豆の足踏み式の脱穀機と唐箕を使って、枝から莢を外して、莢のみを袋詰めしてみましたが、莢に傷が入るものが多く出てしまい、莢の選別に時間がかかってしまいました。
今年は、以前までのように、枝葉付きの状態でのお届けとさせていただきます。莢の取り外しや枝葉の処理など、お客様にはご負担をお掛けします。鮮度保持の目的でもあるので、ご理解いただければ幸いです。
綺麗で柔らかい小松菜をお届けさせていただきます。
そろそろ夏野菜が「なごり」の時期を迎えてきていて、少しずつ葉物野菜や大根などに代わっていきます。
この時期の小松菜は虫害に遭いやすく、以前は虫害痕のある小松菜をお届けすることが多かったのですが、ここ数年この時期は不織布をべたがけして栽培しています。おかげで、虫害痕のほとんどない綺麗で柔らかい小松菜が出来るようになってきました。
季節の移り変わりをお届けする野菜の種類で感じていただけたら嬉しいです。
いよいよ「シャキット」が終了します。
キュウリは、ハウス栽培のものから露地栽培のものに移っていくことを通信に書きましたが、いよいよハウス栽培のキュウリがとれなくなってきました。露地栽培のキュウリは全て「夏すずみ」なので、イボイボの強い四葉系のキュウリ「シャキット」はこれで終了となります。今年もたくさんとれました!
また、来年の夏まで楽しみにしていてください!