通信くさぶえ 1174号

佐川さん、頑張ってくれました!

 先週3日(月)から5日(水)にかけて雪となりましたが、火曜日は出荷の日でした。出荷作業を終えて、佐川急便さんに集荷に来てもらっていると、「18時から上信越道と国道18号が予防的措置として閉鎖されてしまい、遅延するかもしれません。」と告げられました。

 荷受けはしていただけるということなので、遅延も了承ということで発送しました。発送完了メールを送らせていただいているお客様にはメールにてお知らせすることが出来ましたが、それ以外のお客様にはお知らせ出来ないまま発送させていただきました。

 お届けに1日程度の遅れが生ずる場合もあるかもしれないと思いましたが、何とか高速道路が閉鎖される前に通過することが出来たようで、それほど遅れることなく、野菜をお届け出来たのではないでしょうか?

 佐川さんに頑張っていただきました。こういう方々のおかげで、うちの野菜をお客様に食べていただけることに改めて感謝したいと思います!

 雪は20cmほど積もりました。久しぶりにまとまった雪が降ったという気がします。この程度の積雪ではハウスの倒壊も心配ないので、ホッとしました。

news1174_1

今週から8品目でのお届けとさせていただきます。

 例年、この時期から8品目でのお届けに切り替えさせていただいております。今週から8品目にさせていただきます。今年はこれまでもジャガイモやニンジン、サツマイモなどを増量させていただいてきました。また、大根や白菜の出来も良かったので、大きめのものをお届け出来てきたと思います。

 今週からは、それらに加えて、ホーレンソウやレタス類などを野菜の生育状況に合わせていつもより少し増量させていただきます。

育苗ハウスが賑やかになってきました!

 2月上旬から育苗ハウスの中で、小松菜や水菜などをずらしながら播き始めて、電熱線と保温シートで加温して育てています。少しずつ苗が増えてきて賑やかになってきました。育ってきた苗は、冬の間育ててきた小松菜やホーレンソウなどの収穫が終わったハウスを片付けて、施肥してマルチを張った畝に定植していきます。この定植作業も始まっています。

 少しずつ作業を進めていますが、暖かくなってくると、生育も早くなってきて、育ってきた苗たちに「早く定植して!」と急かされるようになっていきます。穏やかな気持ちでいられるのも今のうちで、これから忙しくなっていきます。そろそろギヤを上げていこうと思います!

news1174_2