積雪は少なくてすみました。
今季最強の寒波が日本の広い範囲で猛威を振るっています。日本海側を中心に例年以上の積雪となった所が多く、ニュースを見ていると各地の大変な状況が分かりましたが、農園のある長野県東部では積雪は少なくてすみました。
周囲の積雪量の予想を見ていると、ここの予想積雪量が少なくて、本当かなと疑ってしまったくらいです。予想よりも多い積雪量を覚悟していましたが、拍子抜けするほど積雪が少なくて助かりました。
しばらくは寒い日が続きそうです。体調を崩さないように、農作業を少しずつ始めたいと思います。
この寒気の影響で物流にも遅れが出てきているようです。佐川急便でも、全国で荷物のお届けに遅れが生じる可能性がある、とアナウンスされています。お客様にご迷惑をお掛けすることもあるかと思いますが、ご理解いただければ幸いです。
ミニ白菜が終了して、白菜に代わります。
先週でミニ白菜が終了となりました。これからは「冬月90」という白菜に代わっていきます。「冬月90」は、寒さにとても強い品種で、これまで低温貯蔵してきても、外葉を剥けば緑色の葉がまだまだ綺麗です。
普通の白菜と言っても、大きさが様々ありますので、重さによっては2つ入れたり、半分にカットしたりさせていただく場合があります。もうしばらくは白菜を楽しんでみてください。
いよいよ種まきが始まりました!
今季最強の寒波がやってきていますが、いよいよ種まきが始まりました。ハウスの中にカブの種子を播きました。これから少しずつずらして播種していきます。また、育苗ハウスでは、セルトレイに播いた小松菜や水菜、ミックスレタスなどが発芽してきました。
まだまだ寒い時期なので、ハウスのカブには不織布とビニールトンネルをかけて栽培していきます。育苗ハウスでは、電熱線を敷いた温床の上で、夜には保温シートをかけて育てていきます。
まだ寒いですが、今シーズンのくさぶえ農園、始動しました!