通信くさぶえ 1160号

年末年始のお休みについてお知らせします。

 今シーズンは、年末年始のお休みとして、2025年1月1日(水)と1月4日(土)のお届け分をお休みさせていただきます。下の表を参考にして、お届け日の確認をお願いします。年内最終は12月28日(土)です。年末年始の宅配のお休みや宅配日の変更などありましたら、ご連絡ください。

水曜日お届けのお客様は・・・
毎週の方 1月1日(水)が1回お休みとなります。
隔週の方
(12月11、25日にお届け)
通常通りでお休みはありません。年内最終は12月25日(水)、年明け最初は1月8日(水)のお届けになります。
隔週の方
(12月4、18日にお届け)
1月1日(水)が1回お休みです。年内最終は12月18日(水)、年明け最初は1月15日(水)のお届けになります。
月1回など上記以外の方 1月1日(水)が1回お休みとなります。(※)
土曜日お届けのお客様は・・・
毎週の方 1月4日(土)が1回お休みとなります。
隔週の方
(12月14、28日にお届け)
通常通りでお休みはありません。年内最終は12月28日(土)、年明け最初は1月11日(土)のお届けになります。
隔週の方
(12月7、21日にお届け)
1月4日(土)が1回お休みです。年内最終は12月21日(土)、年明け最初は1月18日(土)のお届けになります。
月1回など上記以外の方 1月4日(土)が1回お休みとなります。(※)
(※)月1回で第1水曜日と第1土曜日にお届けの方にはこちらから連絡を入れて、別の日に振り替えるなど相談させていただきます。

旬をおいしく  赤カブ

 今年は赤カブが良く出来ています。赤カブは彩りを生かして、生のままサラダや酢漬け、マリネなどで食べてみてください。毎年紹介するレシピになりますが、参考にしてみてください。

赤カブの甘酢漬け

材料

 赤カブ 1kg
 ふり塩 50g
 酢液
  酢 1カップ
  みりん 40cc
  砂糖 50g
  塩 20g
 コンブ 10g
 赤トウガラシ 3本

作り方

  1. 赤カブを洗い、葉を切り落とし、カブは3~4mmの半月か輪切りにする。
  2. ふり塩をして、一日塩漬けする。
  3. みりん、砂糖、塩を煮立て、砂糖と塩を溶かす。冷めてから酢を加えて酢液を作る。
  4. 容器の底にコンブをしき、塩漬けした赤カブを並べ、刻んだコンブと刻んだ赤トウガラシをところどころに散らしながら、カブと交互に漬ける。
  5. 上段にコンブをのせ、酢液を注ぎ、押しぶたと重石(600gぐらい)をして、冷所で3日ほど漬ける。食べるときは、(お好みで)とり出したまま放射状に切って食べる。
(「家庭でつくるこだわり食品 2 野菜」 岩城由子より)