葉菜類の定植が始まっています!
育苗ハウスで育ってきた、小松菜や水菜の苗をハウスに定植し始めました。冬の間栽培してきたホーレンソウなどを収穫して、その後作として栽培します。少しずつずらして栽培していき、4月以降お届けしていきます。
種まきが始まり、植え付けも始まると、いよいよ今シーズンが始動してきた、という気持ちになってきます。そろそろトマトやナスなどの果菜類の種まきも始まります。
3月初めの雪も、あっという間に融けてしまいました。今年は春が早そうです。畑はもうトラクターで耕耘出来そうな状態になってきました。まだまだ寒い日もあると思いますが、今年は早めに春作の準備をしていきたいと思います。
お届けしている水菜とホーレンソウについて・・・
この暖かさでハウスの水菜やホーレンソウがどんどん大きくなってきています。水菜の大きい株は半割にしてお届けさせていただきます。割って出荷するのは初めてなのですが、あまり大きい株で届いても困る方もいらっしゃると思います。割らずに大きいままがいい、という方は、お手数ですがご一報ください。
ホーレンソウはこの暖かさで一気に大きくなってきて、水分ストレスの影響かと思いますが、葉先が少し白く枯れているものがあり、その葉先を取り除きながら袋詰めを行っています。多少白い部分も残ったものも混じるとは思います。調理の際に取り除いていただければ、問題なく食べられます。少し増量してお届けしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
旬をおいしく キャベツ
キャベツはもうしばらくはお届け出来そうです。まだまだ生食で十分美味しく食べられます。今回ご紹介するレシピは、さっぱりとしていて、キャベツの甘味が楽しめると思います。カレーのつけ合わせにいかがでしょうか?2人前程度ですが、作りやすい量で構いません。是非、お試しください!
キャベツのマリネ
材料
キャベツ 250g(約1/4個)
A
塩 小さじ1
三温糖 大さじ1
乾燥バジル 小さじ山盛り1/2
B
オリーブオイル 大さじ3
赤唐辛子(輪切り) 1/2本
にんにく(スライス) 1片
白ワインビネガー 大さじ1
塩 適量
作り方
- キャベツを1cm角に切り、Aとともに大きめのボウルに入れ、手で軽くもむ。
- フライパンにBを入れて強火にかけ、にんにくがこんがり色づいたら火から下ろし、5秒待つ。白ワインビネガーを少しずつ加える。①に回しかけ、全体にあえ、塩で味をととのえる。3日間冷蔵保存可能。