なんとか稲刈りしました。
先週末、雨の上がったばかりのぬかるんだ中、なんとか稲を刈り、はざ架けをしました。前日に雨が降り、田んぼの状態を見ながら刈り始めたため、全ての稲をはざ架けし終えた時には日が暮れて真っ暗でした。
今春は低温でしたが、夏の猛暑で盛り返して平年よりも丈の高い稲となり、秋の雨で多くの田んぼの稲が倒されてしまったようです。幸い、くさぶえ農園の田んぼの稲はあまり倒れてなくて、順調に機械で刈ることが出来ました。ただ、前日までの雨で田んぼが乾いていないため、歩きにくく、刈った稲束もずっしりと重くて大変でした。それでも、いつもよりも収量は多そうで、3週間ほど天日干しした後の脱穀、籾すりが楽しみです。
今年も皆様にお分けできるお米がありそうです。籾すり次第、通信にてお知らせしたいと思います。くさぶえ農園のお米もよろしくお願いします。
大塚さんのお米はもうしばらくお待ちください。
前号で紹介した、大塚さんのお米の注文が少しずつ入ってきました。くさぶえ農園のお客様全員に前号の通信が届くにはもうしばらく時間がかかります。大塚さんからお米を届けてもらうため、もう少し皆様の注文がまとまってきてから、お米を野菜の宅配に入れていきたいと思います。それには1~2週間はかかるかと考えています。ご迷惑をおかけしますが、もうしばらくお待ちください。
旬をおいしく チリメンキャベツ
今年の冬キャベツは、大雨で作付け予定の畑の土が流れてしまい、急遽、別の畑に作付けをしましたが、なんとか順調に大きく育ってきました。これから冬にかけてお届けしていきます。まずは、チリメンキャベツの「サボイエースSP」です。生食でも、煮込み料理でも美味しいです。こんなシンプルにキャベツを味わってみてはいかがでしょうか?
キャベツのスープ煮(2人分)
材料
キャベツ 小1/4個
固形スープ 1/2個
バター 大さじ1
塩 1つまみ
あらびきコショウ 少々
作り方
- キャベツは4等分に切る。
- 鍋にキャベツを入れ、水(または湯)1カップ、固形スープ、バター、塩を加えて蓋をし、中火にかけ、キャベツがやわらかくなるまで煮る。
- 器にスープごと盛り、コショウを振る。